フォト
無料ブログはココログ

ショッピング

  • 金魚飼育 関係 ショッピング

  • なかのひと

2007年7月29日 (日)

CDMA1XからWINへ

とうとう、私も、CDMA1Xから、WINに換えてしまった。

正確に言えば、WINは通称で、中味はCDMA1Xの発展版だけど・・・まあ、細かい事は抜きにして・・・。

妻が、
「私の携帯が古すぎて・・・恥ずかしい。」
「そろそろ換えても良い?」

確かに、かなり古い機種を使っていたので、
「いいよ」
と即答し、AUショップへGO。

AUショップの店内を見渡すと、すでに、
”A0000”
といった、CDMA1Xの機種がほとんど無い。

まじ!?

かなり減っていると聞いてはいたがここまでとは・・・。

それならば、WINにするか。
料金も、多少上がるが、気に入った機種が無いのでは仕方ない。
正確に言えば、機種自体の選択ができないのでは、仕方ない。

と言う事で、WINにすることに。
「どうせなら、ワンセグも見れるほうがいいね」
ってな事で、今年の夏モデルを選択することにした。

で、妻が選んでいるのを見ていたら、私も、うずうずしてきた。
WINを欲しくなってしまったのだ。

で、結果的に、
妻・・・W52SH
私・・・W52CA

と、夏モデルを2台購入してしまった。

早速、家に帰って、いじくってみる。

「うぉ~。」
「TVが写る!!」

結構、感激してしまった。
単純な私・・・。

ちなみに、ワンセグって、時差があるのね。
通常のTVのように、ダイレクトにアナログを送るのではなく、A/D→D/Aの時間がどうしても必要だから、遅れるのは仕方ないか・・・。

でも、これじゃ、地上波デジタルって、時報がわりになるの?
タイムラグ分を先行して発信し、受信側でバッファさせるのかしら?

いずれにしても、まだ、とても機能が覚えられない。
(幸いにして、前の機種もカシオ製だったので、基本は同じでよかった)
また、この携帯を使ってみてレポートします。

2007年2月 3日 (土)

PC サクセスが破産!

激安通販ショップで有名だった、PCサクセス破産したそうだ。

わたしも、5年以上前に、1回だけ利用した事があるが、あまりの対応の悪さにそれ以来使っていなかった。

何しろ、

前払いでお金を振り込んでも、物が届かない・・・。

TELで確認すると、
「当店は、倉庫から直送するため、店舗ではわかりかねます。」
「それゆえ、お安く提供できるのです。」
との返事。

まあ、このときはそれで引き下がったが、実際に商品が届いた時も驚いた。
何しろ、送料を下げる為に、複数まとめ買いしたのに、みんな違う日にバラバラに届いたのだから・・・。

一応、ネットの掲示板で、あまり良い評判は書いてなかったので、ある程度は覚悟していたのだが、ここまでとは・・・。

「良い勉強をさせてもらった。」

とされ以降は、ネット通販前に、慎重にお店を調べてから利用する事にしている。
おかげで、それ以降、失敗は1回も無い。

今考えるに、「倉庫直送」とは、
「入荷したら発送」という自転車操業のことだったのかも・・・。

2006年8月26日 (土)

相性? 見る眼が無い?

相性ってあるのだろうか?
(ここでの「相性」とは、人と人の相性では無い。)
最近そんなことを良く考える。
つい最近、下記に書いたお店で購入~セットアップした物が壊れたので。

例えば、

・自動車関係の物品
○ート○ックスで、高価品を購入すると、必ず壊れる。
もしくは、いい加減に取り付けられ、結局自分で直すはめになる。
と言う事で、○ート○ックスでは、消耗品以外は買わない。
昔、サイズの違うタイヤとホイルを無理にセットして売り付けられた経験もあるので、タイヤも怖くて買えない。

・家電製品、PCなど
○イデンで購入すると、すぐに壊れる。
他にも、「購入して自宅で箱を空けたら故障品」という事が数回。
ラオッ○ス、○マダ電気の場合は、大丈夫なのだが・・・。

・ファンヒータ
これは、お店ではなく、製品そのもの。
ファンヒータは、どこのお店で購入しても、保障期間を過ぎるとすぐに壊れてしまう。
別に、一般的に使っていて、そんな過酷な使い方はしていないが・・・。

上に書いた、お店でも問題のない人も大勢いるし、ファンヒータだって、何年も使って、問題ない人もいる。
(もっともだいぶ騒がせた事件はあったが、それは別として。)

もう、ここまで来ると、相性としか言い様が無い・・・。

2006年5月 4日 (木)

DS Lite2台も衝動買い

現在、任天堂のDS Liteが品薄らしい。

なんと無く、昨日買い物に行ったら、購入権の抽選をやっていたので、家族で並んでみた。
そうしたら、なっなんと、2台分の権利を当ててしまった。
買うつもりも無かったのに、権利を当ててしまったし、品薄だと聞いていたので、つい2台も買ってしまった。
こういうのを、衝動買いと言うのだろうか?

あ゛~。情けない。もったいない。
家には、稼働率のあまり高くない、PS2PSPもある。
PSPはまだ稼働率が高いけど、PS2は寝てる時間が長い・・・。

基本的に、TVゲームには、はまらない。
唯一、のめりこんだのは、「ドラゴンクエスト」。
しかも5まで・・・。

なのに、ハードを買ってしまうとは・・・。

2006年4月23日 (日)

RedBull飲みたい!!

最近、セブンイレブンで、RedBullのCMをやっている。

RedBullといえば、その昔は、GP500のヤマハだったり、最近はあちこちのスポーツ競技(特にモータスポーツ系)のスポンサーになっている。

TVで見ていて、
RedBullって何?」
って思いWebで検索し、ドリンクだと言うことが分かった。
じゃあ と言う事で、NETで通販、個人輸入できないものかと探したが、見つからず、悔しい思いをしていたのだ・・・。

とっ、ところが、最近、7/11でCMしてるじゃないか!!
「やっりっい~!」
てな感じで、近所の7/11を片っ端から回って見た。
ところが、
・うちでは扱っていません。
・なんですか、それは?
・まだ、サンプルしか無く、入荷時期未定です。

との回答ばかり。

あまりにも悔しくて、7/11のHPから、お客様係りに問合せメールをしてみた。
すぐに回答が来た。さすが、7/11!!
でも、内容が・・・
 現在「レッドブル」は関東地方と関西地方のみの販売となっており
・・略・・
 長野県においては誠に申し訳ございませんが、販売を致しておりません。
・・略・・
 現時点では地区の拡大予定はございませんのでご了承下さいませ。

なんだこりゃ。結局、入手できないのね・・・。
誰か、東京在住の人に買って送ってもらうしか手段ないな・・・。

2006年4月21日 (金)

自転車で体力作り

体力Upのために、毎日歩いている。
しかし、単に歩いていると、
「不審者」
と通報されてしまう可能性がある。嫌な世の中だ・・・。

「もっと、オシャレに体力作りを」と言う事で、自転車を購入した。
ちょうど、近所に新規のホームセンターがオープンし、オープンセールで激安になっていたので、衝動買いしてしまった。

メーカ名も、ブランドも分からない、ATBもどき。
フロントのみショックが付いている。
フェンダーも、ライトも無い。
一応、シマノの18段変速付き。
まあ、体力作りには十分過ぎるだろう。
何しろ、@8000円だからな・・・。

Bike

 

 

 

 

 

 

 

今日、試しに乗ってみた。
久しぶりの自転車。
ATBとはいえ、不整地を走れるとは思えない作りなので、舗装路専用、いわゆるCTBだろうな。
と言う事で、いつもの散歩コースを走ることに。
散歩コースなので、勾配が結構ある。そこを自転車で走るので、まるでヒルクライム
足が、パンパンになった・・・。
ちなみに、要した時間は、散歩の1/4だった。

なお妻も、買い物自転車を購入した。
いわゆる「ママチャリ」
3段変速付き。
ライトも付いている。
妻は、
「これで買い物に行く」
と、言い張っているが、きっと車だろう。

Bike2

2006年4月11日 (火)

東急ハンズ 出来ないかな?

我が家の近くに、バブル期の再開発事業に巻き込まれたビルがある。

バブル期に計画され、バブル崩壊後に東急百貨店が開店。
我が田舎町にふさわしくない、百貨店。
何しろ、「品揃えが高級すぎたのではないか?」と思うような高貴な感じであった。
また、再開発事業その物もいい加減で、そこまでのアクセス道路整備も間に合わなかったので、客付きも伸びなかった。それゆえ、当然売り上げも伸びず、あっという間に撤退してしまった。

それで、今は、昔からある、”百貨店とはちょっと違うけど似ている”デパートが入って検討している。
道路整備も完了した為もあるし、品揃えも田舎にちょうど良い。

話は変わって、その東急百貨店が入って、売りが伸びず苦労している時に、
「ハンズなら良かったのに」
って、ハンズ経験者はみんな言っていた。

何しろ、ハンズは面白い。
ホームセンターのように安くは無いが、必要な物は何でもあるし、必要の無い物もたくさんある。
私なら、
「1日、ハンズで時間をつぶせ!!」
と命令されても、まったく苦にならない。かえって喜んでしまう。

学生時代、何もすることの無い休日は、二子玉川園のハンズで、半日時間をつぶすことが出来た。
渋谷のハンズに行った事のある人はお分かりだと思うが、らせん状に、少しづつ登って行くと、何故か見ることの出来ないエリアが出来てしまう。
で、下りにそのエリアを重点的に見て回るのだ。
もちろん、貧乏学生ゆえ、何も買わない。
「あ~っ。こんなもん売ってる。」
「どうやって使うのこれ?」

なんて考えながら、ブラブラするのだ。

で、話は戻って、我が町および近郊には、ハンズやLOFTが無い。
だから、もし、そのビルがハンズだったら、無競争で結構いい線まで行ったと思う。
何しろ、名古屋や、東京のハンズまで出かける人もいるくらいだから・・・。

近くにハンズできないかなぁ~。
絶対に入りびたるのに・・・。

2006年2月20日 (月)

オークションって大変! その2

主夫業と言う事で、基本的には「家事」中心の日常である。
で、空き時間を使ってオークションに出品している。
(前にも似たような事を書いたな・・・)

出品する物は、ほぼ100%、押入れの整理品だ。
・昔から集めていたコレクションを放出。
 (妻に邪魔扱いされる前に放出する。)
 (なんせ、無職だからね。)
・実家の物置にあった昔のオモチャ。
・その他、不要な家電製品。

などなど。

家電製品などは、もう、不用品なので、ジャンク扱いで放出。
その為、こちらも、動作の確認程度しかしない。

コレクションや、昔のオモチャは、レア物なのか、クズなのか判断付かないので困る。
集めていた当時は、宝物でも、今となって、興味がなくなると、価値がわからない。
で、相場を確かめる為、オークションで検索して見たが、ヒットする物など極めてわずかしかなく、結局、価値が分からないまま、低価格で出品してしまった。

と、何と、
・あきらめていた物が、思わぬ高値に、
・レア物と思っていた物が、低額落札。

よ~分からん。

で、落札者の履歴を見ると、どうもコレクターか、業者くさい。
コレクターなら、大事にしてくれそうだから、低額でも良いが、業者が転売するとなると、ちょっと気分は嫌な物だ。
「だったら、出すなよ!!」
って言われそうだけど・・・。

しかし、不要物の出品の為、梱包に手間取る。
箱など残っている訳も無く、そのあたりのダンボールを加工して、エアパッキンで丸めて入れる。
ところが、これがなかなか、うまく行かない。
・ギリで入るかと思いきや、入らない。
・変な所が突起になっていて、飛び出す。
・入ったと思ったら、サイズが、1ランク大きく。
・重量も、家と、郵便局で測定すると違う。

など、など、ものすごい苦労する。

送料をもらいすぎたり、足りなかったり・・・。
高額商品なら、梱包にお金をかけても、納得できるが、低額じゃあねぇ~。赤字になっちゃう。

まあ、素人のオークションなんて、こんなもんか?
不要物を、リサイクルセンターに持って行く事を考えれば、まあいいか。

しかし、オークションショップって、大変だろうな・・・って良く見てみたら、みんな定形の物ばかり。
要するに、新品/新古なので、「伝票さえ書いて貼ればOK」って感じ。
これなら、そんなに手間がかからないから、商売になるのかなぁ・・・。

ヤッパリ、オークションて大変!。 

ヤフー・オークション公式ガイド 2005-2006 ヤフー・オークション公式ガイド 2005-2006

著者:袖山 満一子
販売元:ソフトバンククリエイティブ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2006年1月27日 (金)

全自動洗濯機 その1

実家で、とうとう全自動洗濯機を購入した。ごく一般的な1槽式の、全自洗である。

いままでは、昔ながらの2槽式洗濯機だったので、父も、母も
「とうとう、全自動か・・・」
と感慨深いようだ。しかし、まだ使いこなせない。

メーカいわく、
「ユニバーサルデザインを採用した」
全自洗とはいえ、2槽洗のタイムSW式とは異なり、タッチSWなので、直感的に使用できないのだ。

「え~っと。ここまで回せば、10分。」
「ちょっと回しすぎたから、ちょい戻し。ハイOK。」

ってな訳にはいかないのだ。

「ぴっ、ぴっ。 あ゛~行き過ぎた。やり直し。(怒)」
「途中で短縮しようとしたら、元に戻っちゃった。(怒)」

と言うことが、何度もあるらしい。

まあ、慣れれば、全自洗は楽である。それは、父、母も認めている。
何しろ、洗濯槽から、脱水槽へ移す必用もないのだから。
だから、対人インターフェイス部分をもっと、直感的にわかる物にさえすればよいのだ。

前職の関係で、洗濯機の開発担当と打ち合わせする機会が多数あり、前から、その旨は何度も訴えていたのだが・・・。

洗濯機ではないが、電子レンジで、優れものがある。
ボッシュ社の電子レンジだ。
昔ながらの「チン」タイマーの外観を維持しつつ、つまり、直感的に暖め時間を感じさせながら、その実、中身はマイコンで、きちんと制御している。

これこそ、本当の「ユニバーサルデザイン」だ!!

国産だと、単機能タイプしか、こういったダイヤル式が無いのが残念。
でも使いやすいと思うけどなぁ~

SHARP あたため自動電子レンジ (60Hz用) RE-T31-W-6P SHARP あたため自動電子レンジ (60Hz用) RE-T31-W-6P

販売元:シャープ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2006年1月26日 (木)

結露対策 その5

いまだにこだわっている、結露対策のその後。

どこまでやっても、結露がおさまらない。

何故だ?

と言うわけで、湿度計を、寝室と居間に付けて見た。

居間は、概ね、
40~60%
の間で安定している。

それに対して、結露で困っている寝室は、
80~90%!!
こりゃ、湿度が高い!!

結露は、湿度が高いせいだ。
湿度を減らさねば、結露はおさまらないに違いない。
元からたたねばダメ!!
って考えた。

そこで、妻と相談し、除湿機を購入することに。
早速、近くのヤ○ダ電気にGo!!

展示品とカタログを見て、小一時間悩む。
で、象印 プリティドライ RV-EB56 を購入。
@13,000なり。

購入理由は、次の通り。
・値段が安い
(ちなみに、これは型遅れ品)
・ゼオライト式
・機能は、除湿さえ出来れば良い。
・とてもコンパクト。
・かっこいい(これ重要!!)

当方の所在地は寒冷地で、コンプレッサー方式は向かないそうだ。
なので、ゼオライト方式以外に選択肢が無かったのが最大の理由ではあるが・・・。

気に入らないのは、マイナスイオン。
ふざけるな!!そんな機能は要らない。湿度が高いのだから、マイナスイオンが豊富と言われる、滝の近傍にいるのと同じだ!!
大体、マイナスイオンって何だ? 何がマイナスの電荷を帯びているのだ? 百歩譲って、マイナスイオンが出たとしても、すぐにプラスの電荷と結合し安定化するだろ?

まあ、使わなければ良いだけのことだ。

さあ、これで、どの程度、結露対策に効果があるか・・・。
ものすごく期待しているよ!!

ZOJIRUSHI 除湿乾燥機 RV-EC56-AD

ZOJIRUSHI 除湿乾燥機 RV-EC56-AD

販売元:象印
Amazon.co.jpで詳細を確認する

より以前の記事一覧