小渋ダム
以前から書いているが、ダム好きの私。
その影響で、妻も、娘も、ダム見学が好きになってしまった。
ここ数年で見学に行った主なダムは、次の通り。
・天竜川水系
佐久間ダム
小渋ダム
箕輪ダム
高遠ダム
美和ダム
横川ダム
・黒部川水系
黒部ダム
・信濃川水系
奈川渡ダム
大町ダム
七倉ダム
高瀬ダム
・木曽川水系
味噌川ダム
無論、ここには、小さな多目的ダムは書いていない。キリが無いから。
しかし、全国には無数のダムが有るから、それからすれば、まだまだって感じ。
先週は、2回目の高瀬ダム見学をしたばかりなのに、今週もまた小渋ダムに行った。
その小渋ダム。
アーチ式コンクリートダムであるが、堤体が薄い!! また曲率がキツい気がする。
そのため、天端に立ち、下を眺めると、もっと大型の奈川渡ダムや黒部ダムよりも迫力を感じる。
また、面白い所(アーチの内側に、突き出た形で)にエレベータが付いている。
もし、このエレベータがガラス張りだったら、メチャクチャ怖いだろうな・・・。
残念ながら、休日という事で、ダムカード(というトレーディングカードが有る!!)はもらえなかった。
次回は、平日に、しかも堤体内の見学を予約して行こう!!