先日、私の出した年賀状を見た、大学時代の友人からTELがあった。
”今、無職で、主夫している!”
って書いたので、心配して電話をしてくれたみたいだ。
まあ、明るく、
「主夫やってるよ!」
って答えたので、安心してくれたようだ。
で、今日は、懐かしくなり、色々と昔の話を書いてみたい。
その1)どこが上りホーム?
初めて、東横線の渋谷駅に行った時の話。
たくさんホームがあり、どのホームに行けば、横浜方面に行けるのかわからなかった。逆向きに乗ったらマズイって、真剣に探してしまった。
そう、東横線の渋谷駅は、”始発駅”。
乗車ホームに行けばどこでもOKだったのだ・・・。
恥ずかしい思い出。
その2)おまわりさんゴメン。
期末試験を前に、皆で集合し試験勉強をしていた。でも、煮詰まってしまい、「気分転換しよう」と、多摩川の河川敷に出かけた。
誰かが、ロケット花火を持って来ていたので、しばらくは上に打って遊んでいた。
そのうちに、2グループに分かれて、水平打ち合いに!! あぶねぇ~。
誰か、近所の人が通報したのだろう。
「ファンファンファン・・・」
と、例の嫌な音が大きくなる。マズイ。
ポリス:「君達何してるの?」
我々 :「花火です」
ポリス:「もう、こんな時間だよ。近所の事も考えて。」
我々 :「スミマセンでした。」
と、謝ってその場は一件落着かと思いきや、
離れていくパトカーに向かって、誰かがロケット花火を水平発射!!
当然、パトカーがものすごい勢いで戻って来る。
我々は、多摩川の土手を駆け下り、草むらに逃げ込んで、何とか逃げ切った・・・。
その3)750の押しガケ
友人の乗っていたバイクは、昔のカワサキGPz750。それもかなりボロボロの。
バッテリーが上がってしまい、押しガケしかエンジンをかける方法は無い。
約250Kg近いバイクを、友人と二人で押し出す。
「せぇ~の!」
ノロノロと動き出し、加速していく。
タイミングを見計らって、クラッチをつなぐ。
「ボッ・・ボボボボッ。」いけるか!?
「カラカラカラ」むなしく失敗。
これを何回か繰り返し、エンジンがかかった時には、二人ともマラソン終了後のような顔つきに。
皆さん、重量バイクの押しガケは止めましょう。
その4)渋谷の帝王?
親しかった友人は、毎晩のくらい、渋谷のディスコ(当時はクラブとは言わない)に入り浸っていた。
そいつに、すぐに連絡をつける必要が出来たので、渋谷に向かった。
手始めに、そのあたりの適当なディスコの受付で、聞いてみた。
私 :「○○来てる?」
店員:「今日は、ラジオシティにいるはずだよ」
驚いた!!そいつは、渋谷では有名人とは聞いていたが、そこまで名が通っているとは!!
しかし、ディスコとか、ラジオシティって懐かしい名前だなぁ~。
ついでに書くと、私は、’80s(エイティーズ)なので、
・DCブランド
・ディスコ
・サザン&ユーミン
・私をスキーに連れてって
の時代が青春時代とラップする。
もっとも、サザンを聞くくらいしか縁が無かったけれど。
書いていて懐かしくなってきた。
また、次の機会に、’80sの話を書こう。