住宅購入 その2
住宅購入のその2
物件を見てから約4日目。
本日は不動産屋で、予約と、リフォームの相談。
住宅購入には、人それぞれ考え方がある。
一生に一度の大きな買い物だから、限度一杯にローンを組んで、良い家を建てる。
借りたものは、なんとかがんばって返せばよい。
住宅購入後は、色々と切りつめて・・・。
という考えの方も大勢いる。
しかし、我が家では、
現在の収入と景気では、大きなローンを組むのは自殺行為。
子供も小さいし、私自身何があるか分からないので、できるだけローンを抑えて、将来に備えなくては。
最悪の状態、つまり、リストラになっても、なんとかローンが返せるように。
と考え、新築は早々に断念し、リフォームにとどめることした。
で、リフォームの相談。
築42年の家であり、住めないことはないが、リフォームなしでは、少々きつい。
しかし、資金もあまりないので、基本的に水回りの改修と、既存設備のメンテナンスのみのリフォームとした。
まず、台所。
築42年そのままだったので、お世辞にもきれいとは言えない。
リフォーム決定。
次に、お風呂。
あちこちにガタが来ている。風呂ガマも故障しているらしい。
お風呂くらいは、きれいにしたいので、リフォーム決定。
その次、トイレ。
何と、贅沢にも、大と小のスペースがある。
こんなスペースは要らないので、リフォームして有効活用することに。
洗面所
実は、洗面所が無いのだ。洗濯機を置くスペースも無い。
リフォームで場所を作ることに。
これらの希望を伝えて、不動産屋にてプランを作ってもらうことにした。
また、痛みの激しい箇所を見てもらい、リストアップしてもらうこともお願いした。
続く。
« 住宅購入 その1 | トップページ | 住宅購入 その3 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント