スイフトスポーツ SSシフター その後の後
先日、SSシフターについて書いた。
SSシフターを装着しながらも、標準にノブに戻してあったのだが、ブログを書いた後で、なんとなく、もう一度原点に戻ってみようと、SSシフターに付いて来た、ジュラコン製のノブに戻してみた。
で、そのインプレッションを。
まず、懸念していた、シフトの操作感の重さが、あまり感じない。
恐らくは、標準→SSシフターにしたときは、
・ストローク短縮による重さ
・ノブの軽量化
が合わさって変化が急激だったので、重さを感じたのだろう。
ところが、SSシフター+標準ノブでしばらく走っていたので、ストローク短縮による重さに慣れたので、ジュラコン製の軽量ノブにしても、あまり重さを感じないのだろう。
ちなみに、ジュラコン製のノブに変えたら、何となく、ストロークがさらに短くなった気がする。
そのためか、シフト操作が速くなった気がする。
で、結構、シフトアップのつながりも良くなった気がする・・・。
何もかも思い込みか?
まあ、色々といじくるのは楽しい。
単に付け替えるだけで、金もかからないし・・・。
« Z60t の限界 | トップページ | ノリックが何故?? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント