フォト
無料ブログはココログ

ショッピング

  • 金魚飼育 関係 ショッピング

  • なかのひと

« 手長エビ(大)の最後 | トップページ | 小赤追加 でも、その身に危機が »

2006年7月15日 (土)

レゾネータ除去 その2

レゾネータを除去した、その後の話。
約半月、通勤と一般に使用してみた感想を少し。

・2000~3000rpm付近で、ノイズが高まる。
 いわゆる吸気音と言うよりは、共鳴音といった感じ。
 また、正確に言えば、スロットルを空けたときのみ。
 スロットルを空けてなければ、音はしない。

・低速トルクが細くなった気がする。
 (ベンチで測定した訳では無いので、あくまで感覚。)

・4000~5000rpm付近のパワーは向上した気がする。
 また、4000~踏んでも、以前より伸びてくれるような・・。
 (これも、感覚的なもの。)

要するに、低速域のノイズが増えた事以外は、感覚的な事しか分からない。
その程度の効果しか無い・・・と言う事なのだ。

ちなみに、燃費は、15~13Km/L付近でバラツク。
結局、乗り方と、その条件(渋滞とか)次第か・・・。

まあ、排気系はいじって無いし、CPUも変えていない。
単に外しただけでは、こんなもんかな・・・。

やっぱり100Km/hからの再加速はきついので、今は、遅い車やトラックに塞がれて減速しないように、早め早めにスラロームして逃げるように注意している。
って、ゆっくり走ればいいじゃん! って、突っ込まないでください。

« 手長エビ(大)の最後 | トップページ | 小赤追加 でも、その身に危機が »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レゾネータ除去 その2:

« 手長エビ(大)の最後 | トップページ | 小赤追加 でも、その身に危機が »