レゾネータ除去
転職して1ヶ月たった。
仕事の内容とか、雰囲気とか、色々と書きたいことはあるが、今日はまったく別のこと。
それは通勤に必須の「車」。
通勤距離は、片道約25Km。
自宅~会社の間にボトルネックになる所があり、大渋滞を引き起こす為、かなりの時差出勤をしないと、1時間近くかそれ以上かかる。そんなに時間はかけたくない・・・。
と言う事で、朝は、時間に余裕を持ちたいので、自腹覚悟で、高速通勤。
愛車、スイフトスポーツは、”ホットハッチ”(死語?)であり、重量級のGTとは違い、高速を飛ばす車では無い。
でも、ついつい、「140Km/h」くらいで巡航してしまう。
(現行犯ではないので、書いても大丈夫だよね?)
元々のパワーがそんなに無いので、そこまでの速度になると当然、4500~5000rpmくらい回して稼ぐしか無い。
遅いトラックとかに捕まって、100Km/hまで落ちると、そこからの加速が大変。1段(場合によっては2段)落として加速するしかない・・・。何とかならないものか・・・。
エンジンはNAの1500cc。
・アルミ鍛造ピストン
・ステンレスのタコ足
・圧縮比も11までUp
と、一般のスイフトからは、それなりにチューニングした状態で販売されている車なので、チューニングするとしても、たいして効果のあがる事は出来ない。
それに、まず、チューニングにかけるお金が無い・・・。
と言う事で、
コストがかからず、何とか手を加えられないか?
と考えてみた。
NAなので、吸気効率と排気効率を上げる事が重要。
排気は、マフラーを変えるしか方法が無い。
(他にあるかも。でも私は知らない・・・。)
マフラーは、自作できないし、購入すると高い。
吸気は、エアクリーナの交換とか、ローコストで、何とか手を出せそうだ。
と言う事で、エンジンルームを覗いて見ると、吸気系のパイピングが長い。
ボンネット先端から、レゾネータを経由してエアクリーナBOXにつながっている。
思い切って、エアクリーナBOXまでのパイプを取り除いた。
やはり、レゾネータを取ってしまったので、アクセルを踏み込むと、吸気音が大きい。
「シュゴー シュゴー」と吸っている音がはっきり分かる。
車内では、船の汽笛のような音に聞こえる。
レゾネータの効果はかなりあったんだ・・・と感じた。
さて、パワーはどのくらい上がったのか?
試しに1週間通勤してみた。
レスポンスは上がった気がする。気のせいか?
取る前:120Km/h・・4000rpm
除去後:120Km/h・・3800rpm
になったので、若干効果があったのか?(誤差の範囲かもしれないけど・・・)
取る前:約14は確実。
除去後:13.2Km/L
ゲッ!! 悪くなってるじゃん!!
う~ん、調子に乗って踏みすぎたか・・・。
まあ、1週間程度では、判断するのは早いかな?
もうしばらく、外したままで様子を見よう。
« エビ釣り | トップページ | 何とかならないの? スパムトラバ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント