フォト
無料ブログはココログ

ショッピング

  • 金魚飼育 関係 ショッピング

  • なかのひと

« DS Lite2台も衝動買い | トップページ | 懐かしや ’80s その5 »

2006年5月 5日 (金)

懐かしや 80年代 その4

この前、セリカの話を書いた時に、WRCの話も書いた。
80年代は、個人的に、WRCで最も好きな時代なのだ。

何しろ、Gr.Bというモンスターマシンが暴れまわっていた時代なのだから。
ベース車を、連続した12ヶ月に200台生産すればOKで、それに加えて規定に沿った改造もOKという、過激なマシンだった。

有名どころでは、
・はじめての4WD高速ラリー車
  アウディ クアトロ
・アバルト直系のランチア
  ランチア ラリーP037
・Gr.B最高傑作の名高い
  プジョー 205ターボ16
・最後で最速のGr.Bマシン
  ランチア デルタS4

マイナー路線では、
・頑丈で壊れない、でも勝てない
  日産 240RS
・とりあえず作りましたって感じの
  シロロエン BX4TC
・無過給3LV6 マッチ箱みたいな
  MG メトロ6R4
・最小排気量のGr.B?

  ダイハツ シャレード926

マシンは、ドンドン過激になり、クアトロも「スポーツクアトロ」と言う、お世辞にもカッコ良いとは言えないエボリューションモデルを出し、他車もドンドンとエボリューションモデル出してくる。
当然、平均スピードは上がり、最悪の結果に・・・。

1986年のツールドコルスで、デルタS4のヘンリ・トイボネンが帰らぬ人に・・・。
これが直接の原因か分からぬが、翌年からはGr.Bは締め出される事に。

しかし、Gr.Bは、基本的な外観は市販車に、”似ている”ので、そんな車が、
・タイトなターマックのツールドコルス
・氷と雪のモンテカルロ
・砂と埃と炎天下のサファリ
・飛んで飛んでの1000湖

を走り回るのは、本当に見ていて興奮した。
「何で、あんな走りが出来るの?」って。

あ~懐かしい・・・。

« DS Lite2台も衝動買い | トップページ | 懐かしや ’80s その5 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 懐かしや 80年代 その4:

» プジョー206CC 傷だらけの愛車 [etc 〜クルマな生活〜]
プジョー206についてです。友人のプジョーに乗ったときと友人の車の扱いついてです。 [続きを読む]

» ランチア LANCIA [自動車メーカーナビ]
自動車メーカーナビです。応援しています。宜しくお願いします。 [続きを読む]

« DS Lite2台も衝動買い | トップページ | 懐かしや ’80s その5 »