夏タイヤへの交換
もう、4月も後半に入っているし、梅も咲いたし、桜も咲き始めた。まだ、特別寒い日には、雪も舞うが、”舞う程度”だ。
と言う事で、スタッドレスから、夏用タイヤに交換をした。
夏用タイヤ → スタッドレス に交換したのが、11/24なので、ちょうど5ヶ月スタッドレスを履いていたことになる。やはり、半年はスタッドレスなのだ・・・。
毎年2回のことなので、いちいち、オー○バッ○スや、イエ○ーハ○ト、スタンドなどに持ち込んで変えてなんていられない・・・
って、前に書いたが、最近は、持ち込んで換える人が結構いるそうだ。
その理由は、アフターマーケット製の「エアロパーツ」装着。
それにより、ジャッキアップポイントが隠れてしまうとか、そもそもパンタジャッキが入らない なんて例もあるとか。
さて、当然、私は自分でやる。毎年のことなので、手順はなれたもの。
当然、タイヤの減りを見て、ローテーションもかけてやる。FF車なので、前シーズンにフロントに履いたタイヤは減っているのですぐ分かるはず。
はずだったのだが・・・よく分からない・・・。
きれいに、全部のタイヤの減りが合っている。「うまくローテーションしたもんだ。」と我ながら変に関心してしまった。
それじゃあ、そんな時は、サイドエッジの減りを見る。
さずがに、サイドエッジには違いがあったので、その減りにあわせてローテーション実施。
今日は、2台分、計8本交換して終了。
タイヤが、土手上の納屋にしまってあるので、その上げ下ろしだけで、ヘトヘト・・・。
本当に、もう、ヘロヘロです。
« RedBull飲みたい!! | トップページ | wikipediaと教えてgoo »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 夏タイヤへの交換:
» スペアタイヤの空気圧 [etc 〜クルマな生活〜]
自動車のスペアタイヤについてです。意外に知られていないのがスペアタイヤの空気圧。適正な空気圧は何キロ・・・!? [続きを読む]
コメント