フォト
無料ブログはココログ

ショッピング

  • 金魚飼育 関係 ショッピング

  • なかのひと

2016年5月16日 (月)

Deepな大阪探検 その2

その1で、ある場所へ行ったことを書いた。

実は、もう一箇所、Deepな場所に行った。
そこも、仕事をしている、大阪の方から
「大阪でも、ここへは行ってはダメだよ」
と、釘をさされた場所のひとつである。

もっとも、別の意味で、
「行ってはイケナイ」
のであるが・・・。

Map_2

ホテルから、ちょっと歩くと、その場所 「飛田新地」がある。
男性なら、誰でも少しは興味があると思う。

町並みは、昭和というか、大正というか、とにかく風情のある感じ。
映画か、ジブリのアニメにでも出てきそうな雰囲気。

Img4


大きな違いは、
・玄関先に必ず、「オバサン」がいること。
・その奥には必ず、「若い女性」がいること。

Img5

こんな感じ。
ちなみに、ここに載せている写真も自分で撮影したものではありません。
ここでも、カメラを出したら、フルボッコにされるそうです。
怖くて、とても試す勇気はありませんでした。

さて、街を歩くと、こういったお店(?)ばかりが、数m間隔で並んでいます。

で、玄関先のオバサンから、
「ニーチャン。いい娘だよ〜。 」
「見てってや〜。」
と声をかけられます。

小心者の私は、そんなこと言われると、余計に見ることができません。
でも、数m歩くたびに、声をかけられるので、慣れてきます。
思い切って、声をかけられる度に、奥をのぞいて見ました。
 当然、玄関先のオバサンには興味が無いので、奥だけをみます。

すると、
どの女性も、みんなキレイ!!
キレイすぎる!!

女優の***に似ている娘
アイドルの***似ている娘
誰にも似ていないけど、とにかく可愛い娘

ばかりなのです。
なんでこんなに可愛い娘がたくさんいるの? という疑問を抱きつつも進む。
当然、アチコチで声をかけられるが、顔を見るだけで十分。
あんな可愛い娘が、私を、満面の笑みで見返してくれるのですから。

しばらく歩くと、ココロも落ち着き、冷静に周囲を見れるように。
すると、結構、5人程度の団体で来ていることに気がつく。

玄関先のオバサンも、団体には声をかけない。
どうやら、団体は、「冷やかし」の観光客のようだ。
多くても2〜3人くらいなら、「その気」の客であるが、大勢は、「冷やかし」らしい。
見ていても、少数派は、中に入っていくが、団体はそのまま駅に戻っていく。
オバサン達は、それをわかっていて、無駄なことはしないみたい・・・。

あと、女性の姿は見ることができない。
全くといって良いほど、妙齢の女性はいない。
まあ、当然といえば、当然のことではあるが。


で、私がどうしたのか って?
当然、小心者の私は、団体と同じで、通りから見るだけで、ホテルに戻ることに。
もう少し、踏み出す勇気(?)とお金があれば・・・と。


確かに、ここも、ある意味で、
「行ってはイケナイ」
ところでした。

Deepな大阪探検 その1

ものすごく、久しぶりに、ブログを更新する。
何年ぶりだろう。

今回、ブログを更新する気になったのは、とても貴重な経験をしたので、まさしく、ブログ本来の意味である、「日記」としてどこかに記録を残しておきたい という気持ちが高まったから。
 
今、大阪の方とお仕事をしている。
その方から、
「大阪でも、ここへは行ってはダメだよ」
と、釘をさされた場所がある。
 
ダメ と言われると、行って見たくなるのが人情というもの。
つい、行ってしまった。
どこへ行ったかは、地図から推測して。

Map


話はさかのぼって、行く前のこと。
 
たまたま、出張先のホテルが、西成区。
しかも、仕事終わりが、深夜というか早朝。

食事もしていないため、コンビニを探し、「動物園前駅」前へ。
微妙に視線が気になる・・・。
あと、わずかではあるが、「香ばしい」匂いが・・・。
嫌な予感がして、買い物を済ませて、ホテルへ逃げ帰った。

翌日、調べてみると、
「行ってはダメ」
な場所の近くだった。

夜はさすがに怖いので、昼間なら平気だろうと、好奇心から探検に出かけることに。

ホテルから歩いて数分で、先の「動物園前」駅に到着。
まずは、ココロの準備も兼ねて、
「動物園前一番街商店街」
という、アーケードをくぐる。

Map2

なんともレトロな感じで、
「このくらいなら、地方都市にはあるな〜」
と思いつつ、先へと進む。

平成になって、28年にもなるのに、まだ昭和を残している。
建物の雰囲気だけではなく、商店街に並んでいる品物のお値段も、時代を忘れたのごとく、とても安い。
もっとも、並んでいる品物も、昭和のモノ? と思うような感じであるが・・・。

さらに、先に進んで、いよいよ、目的の場所に向かう。

ドンドンと、昨日感じた、あの嫌な予感と、「香ばしい」匂いが強くなってくる。

「ヤバイか?」
と、思いつつも、好奇心から、
「昼間なら大丈夫だろう」
と、ドンドンと先に進むと・・・

いきなり、大声で叫んでいる方々が目の前に現れる。
「ヤバイ!!」
と、思ったが、少なくとも、こちらを見てはいるものの、視線が定まっていない。
何を言っているのかも、全く分からないが、向かってくる気配は無いので、先に進む。

ますます、そういった方々が増えてくる。
酔っ払っているのか? K原のように、良くない薬でもやっているのか?
よくわからないが、周囲を警戒しながら、
「私は、タダの通りすがりですよ〜」
という顔をして、足を進める。

すると、なんとも立派なビルを発見。

Img_0
 
「西成警察署」
四方をフェンスで囲み、要塞のごとくそびえている。

これじゃ、「西部警察」でしょ?
という感じ。
 
フェンスには、
「立ち小*禁止」、「立ち小*は軽犯罪法違反です」
の張り紙が。

「やはり、このくらいにしないと、ここでは、警察とは言えキツイのか・・・」
と、妙な感心をしながら進むと・・・
警察署の隣には公園があり、そこで炊き出しを行っていた。

警察署の隣に公園? という疑問と、警察署の隣で炊き出し? という疑問が残るが、まあ、それはスルーして、先に進む。

ますます、例の、「香ばしい」匂いは強くなる。
まるで、「動物園」だ。
ここまで書けば、何の匂いかは、わかると思うが、そのとおり。
アチコチで、そういう行為をしている人を見かける。

かなり歩いて、新今宮の駅前の大通りに向かう。
と、先ほどよりも、人が増えてくる。
何があるの? と思っていたら、
「ハローワーク」、「病院」などの複合施設があった。
「あいりん労働福祉センター」というらしい。

Imp1

Img2

ちなみに、ここに載せている写真は、私が撮影したものではありません。
ネットから拾って貼り付けてあリます。
とても、撮影できる雰囲気ではありませんした。

あとで聞いたら、
「写真なんか撮ったら、フルボッコにされる」
とのこと・・・良かった。

みなさん、思い思いの格好で、寝たり、喋ったり、倒れたり(!)している。
当然、壁際や側溝は、小*のたまり場。

「昼間だから行けたが、夜はとても怖くて行けない・・・かな?」
「夜のローザンヌと、似たようなモノかな?・・・」
と、変な感想を抱きつつ、ホテルへ戻ることに。


ちなみに、ローザンヌの夜は、かなり危険です。
悪い薬を売(打)っている、人達がいます。
私も、夜歩いていて、そういった人達から、何とか逃げて帰ったことがありました。
また、街角には、こんなゴミ箱もあります。

Img3

この写真は私が以前ローザンヌに行った時に撮影したものです。
これは、薬を使ったあとの注射器を捨てるゴミ箱です。
その辺に捨てたり、使い回しして、悪い病気が伝染るくらいなら、専用のゴミ箱を用意するから、そこへ捨てて ということらしいです。


話はそれましたが、やはり、普通の感覚では、
「行ってはイケナイ」ところでした。

2010年8月16日 (月)

住宅購入 その8 各部の造作

リフォーム後の様子もだいぶ分かってきた。

まずはキッチン。
リフォーム前はこんな感じ。

_

前の持ち主の家財が残っているので、だいぶ散らかって見えるが、それを除いても、決してきれいとは言えない。
シンクは昔ながらの、木製+ステンレスを貼ったもので、だいぶ痛みが激しい。
また、写真右奥には壁が張り出していて、せまくなっている。


リフォーム後はこんな感じ。

__2

リフォームした場所は、
1)右奥の張り出しを削除
2)シンクを交換
3)換気扇を追加
4)壁、天井の張り替え
5)床の張り替え
と、簡単に言えば骨組み以外は全部。 なので、見た目はほとんど新築と同様。

シンクは、トステムINAXの普及クラスを選択。
妻も私もこだわりが無いので、値段とサイズから選択したらそれになった。
なお、IHは妻のこだわりより不採用。
妻いわく、
「停電になったら食事も作れない。」 とのこと。
確かに、ライフラインを分けるのは、リスク分散として大事なことだろう。


次にバス。
リフォーム前はこんな感じ。

__3


昔ながらのタイル張りのお風呂。
少々せまいか?
まあ、昔はこれでもきれいなお風呂だろうが、ここはやはり直したい。

リフォーム後はこんな感じ。

__4

バスはもっとも悩んだところ。
どうしても、ゆっくりとお風呂に入りたかったため、
1)前にあったお風呂は完全に壊す。
2)壁を抜き、新たにバスルームを作る。
3)それに伴い、床下から作り直し。
を実施した。

なお、サイズは1600x1600. そんなに大きく無い!!とご指摘があるかもしれないが、今までのアパートのお風呂からすれば、かなり広くなる。

ちなみに、給湯器は、エコジョーズを採用。
どの程度、節約できるのか? は不明だが。

リフォームで大きな場所は、この2箇所。
無論、細かいところで、他にも一杯しているのだが・・・。

2010年5月31日 (月)

やっぱりThinkPad

このところ、Macを愛用している私。
Macでも不都合は無い。
それどころか、Windowsに比べて、色々な点で良さが目立つ。
書き出すとキリがないので、逆にMacがWindowsから劣る点を。
それは、キーボードとショートカットだ!!
Macでもショートカットはある。十分使えるのだが、何となく、Macはマウスを使うことが前提になっている気がする。
最近(いや、かなり前から)では、Windowsもマウス前提の操作になってはいるのだが・・・それでも、Macの方がキーボードからマウスに手を移す機会が多い気がする。

「今どき、マウスを使わないなんて」
などと言うなかれ。
作業をしていて、手をホームポジションからマウスに移す機会が多いと、それだけ作業効率が落ちるのだ。
特に、Word、Excelなどのソフトを使用して作業をしていると、それを感じることが多い。
コピペを多用する場合、Ctrl+C、Ctrl+V、Shift+F10とか必須。
書式設定する場合は、Ctrl+D、Ctrl+1
セルの編集をする場合は、F2 とか。

また、キーボードだが、私のMacは、アイソレーションキーボードなのだが、この使い勝手があまり良くない。
なぜ、最近のキーボードはみんなアイソレーションなのか?
こんなに使いにくいのに・・・。

あと、ファンクションキーを多用する私にとって、ファンクションキーが分離していないのはつらい。
F1~F4、F5~F8、F9~F12と、分かれていないと、直感的に操作できないのだ。

ということで、キーキー言いながら、MacBookで仕事をしていたのだが、とうとうイライラも臨界に達してしまい、ThinkPadを購入することに!!。

まず、X200系とX60系で悩む。
仕事には、ワイド画面(WXGA)よりも、スクエア(XGA)の方が便利。
同じ12インチでも、縦方向が短くなってしまう。
Wordなどの文章を作成する場合、横方向よりも縦方向の方が重要。
もし、縦長のワイド画面なら、最高なのだけど、横長じゃ私の使い方ではメリットは少ない。
なので、X60系を第一候補に考えたが、当然中古となり、なかなか程度の良いものはない。

そんな時、X200sの高解像度モデルがあることに気づいた。
WXGA+というやつだ。
これが良さそうなのだが、X201系への切替時期に重なり、購入のタイミングを逃す。
少々、ThinkPadの購入を諦めていたときに、X301の中古を発見。
X301は気になっていたのだが、何しろ、その高価格から、候補から外していた。
ところが、この中古品、ほとんど新品状態にも関わらず、お値段は新品の約1/3。
思わず、購入ボタンを押してしまった。

続く。

2010年5月17日 (月)

住宅購入 その7 補強

リフォームの工事を進めるなか、またまた問題が・・・。

トイレ、バスの工事を進めるため、既存の設備を解体をはじめたら、思いのほか構造材が傷んでいたとのこと。
前に見つかった、床の傾きを含め、あちこち、補強が必要になった。
まあ、補強といっても、最近の耐震住宅と比べたら、まだまだ不十分かもしれないが・・・。

まず、傾きの修正と補強。
もともとは、ふすまが入っていた個所をつぶして、傾いて下がっている壁側から、斜めに筋交いを入れる。


Photo_2



次に、水平だし。
今までの床板を外して、水平になるように張り直す。
詳しいことはわからないが、費用とかかった時間からして、下駄を履かせた程度だろう。

さらに、トイレ、バスの予定場所の補強。
こちらは、既存の壁板や柱が腐っていたため、全部外す。
外した後に、新規に柱を追加する。


Photo_3



中古住宅の購入の場合、床下や、壁の中がどの程度傷んでいるかは、わからずに購入するため、開けてビックリというのは仕方がない。
まして、築42年じゃあねぇ。あちこち傷んでいないほうがおかしいって。
と自分を納得させつつ、まだ他にも修正箇所が出てくるのでは? と心配になってしまう。

2010年3月28日 (日)

住宅購入 その6 傾きが・・・

リフォームの工事が開始された。

まずは、前の持ち主の家財の運び出しから。
何しろ、前の持ち主が引っ越しもせず、そのままの状態だったので、ものすごい量だった。
もったいないと思い、いくらか、使えるものは分けてもらったが、それでも、トラック2台分の家財道具が廃棄物になってしまった。

次は、リフォームをする箇所の解体を。
とにかく、壊して、壊して、壊しまくる!!
床もはがし、壁もはがし、作りつけの棚もみんなはずしていく。
バスもトイレもみんな壊して運び出す!!

そんなときに、不動産屋さんから電話が・・・。

不動産屋:
「あの・・・実は、大工さんから、床が傾いているとお話があったのですが・・・」

私:
「えっ? 傾いているって? どのくらいですか?」

不動産屋:
「部屋の端と端で、約5cm程度らしいですが。」

私:
「とりあえず、見に行きます。」

ということで、実際に見に行った。
大工さんから、説明を聞きつつ、実際に見てみると、確かに傾いている。
傾きは、5cmである。
よくテレビで見る、不良物件や、手抜き工事などでも、ここまで傾いた例は無いのでは?と思うくらい。
自分が斜めに立っているのでは? という錯覚に陥るくらい。

これだけ傾いていても、家財道具があるときは、気にならなかった。
正確にいえば、何となく気になっていたのだが、ここまでひどいとは思わなかった。
とにかく、早く手に入れたい一心で、多少の不良個所は目をつむってしまっていたのだろう。
全部が完璧なんて、あり得ないから と。


大工さん:
「床だけでなく、全体が傾いていると思いますよ。基礎が悪いんですね。」
「40年前は、時代的に、そんなに基礎をしっかりと作りませんでしたから。」

と言って、床下を見せてくれた。
素人の私でも、お世辞にもしっかりと出来ていないことはわかった。
床下に、タイル張りの部分や、コンクリートの段など、この家の前に建っていたらしい家の痕跡があるのだ。
つまり、前の家を解体して、そのまま整地や基礎をきちんとやり直しせず、そのまま上に今の家を建てたらしい。

どうしようか・・・と思案に暮れていると、大工さんから提案が。

大工さん:
「きっちりやり直すと、新築と同じくらい大変です。」
「でも、とりあえず、床の傾きだけなら、わずかな金額で直せますよ。」

私:
「どうやって?」

大工さん:
「とりあえず、床板を乗せる梁を水平に張り直します。まあ、つじつま合わせ的に、くさびを打ったりしての対応になりますけど。いつまでも、水平のままとは限りませんけど、やらないよりは良いでしょう。」

私:
「他に手段は無いですよね。 それじゃ、お願いします。」

といった感じで、大工さんの提案を採用した。

非常にショックであったが、大工さんに任せるしか手段は無い。
出来上がりまで、(正確には今でも)、非常に不安を抱えることになってしまった。

続く。


2010年3月 6日 (土)

住宅購入 その5 リフォーム開始

住宅購入のその5

中古物件の支払いと、様々な登記が終了。
これで、この物件は、私(と妻にも持ち分があるので、妻も)の物になった。

早速、不動産屋さんと物件に移動して、引き渡しの手続きを行う。

まず、境界線の確認。
今回の取引のために、不動産屋にて境界を再測定して、クイやプレートを増設してあった。
いびつな形の土地なので、曲点が何か所もあり、そこを不動産屋と共にチェックする。
1箇所、境界を越えて隣家にはみ出している箇所があった。雨どいが越境しているのだ・・・。
もちろん、隣家にも事前に相談し、撤去するかを確認したが、越境しているといっても約10cm程度であり、そのままで構わないとのこと。
心やさしい隣家の方に感謝!!

続いて、建物の外観の検査? というか立ち会って観察?
とにかく、「現状販売」、「必要なら直してください」と念を押される。
まあ、後になって、色々とクレームをつけれらるのが心配なのだろう。

その次は、建物内部の立ち会い。
といっても、どちらかと言うと、リフォームの最終打ち合わせのような感じ。
すでに、プランは出来ていたので、
「ここに、システムキッチンが入ります」
「換気扇はここに」
といった感じで、話を進めた。

最後に、建物のカギをもらった。
とはいえ、そのままリフォーム工事に入るため、まだ実感がわかない。

リフォームの手順だが、おおむね次の工程で行うこととなった。

1.家財道具の処分
前の持ち主が残していった家財道具があるため、その処分を行う。
(無論、この費用は前の持ち主持ち)

2.内装のリフォーム
トイレ、バス、洗面所、台所、居間の工事
実は、1Fのほとんどを直すことになってしまった。

3.外回りの整備
壊れかけのブロック塀などの撤去を依頼。

4.ハウスクリーニング
リフォームをしない部屋などのクリーニングを依頼。

これらを、約45日で仕上げてもらうことになった。

工事の詳細はのちほど。

2010年2月21日 (日)

住宅購入 その4

住宅購入 その4

銀行に行き、融資の申し込みと、取引用の会議室を借りた。

会議室は、簡単に借りることができた。
やはり、銀行にとっては普通のことのようである。

問題だったのは、融資のほう。
何が問題だったかというと、中古物件の購入に対しては、様々なハードルがあるということ。

色々なローン商品があるが、いずれも新築を前提にしている。
それらは、金利が低かったり、色々な特約が付けられたりするが、中古物件の場合、適用外だったり、金利が高かったりで、売り物の商品は使えなかった。
結局、新築もリフォームでも、住宅関連の資金であれば使い道は規定しないという、ごく一般的な住宅ローンで対応することにした。

この日は、申し込みを行い、後は審査を待つことに。
翌日以降は、審査を待つと同時に、様々な書類を取り寄せる作業を行った。
この書類が、”なんでこんなに必要? ”というくらい、色々な書類を集めた。
印鑑証明、住民票、健康診断書、登記書、他にも色々。

年収の何倍も借りるならともかく、私のように、わずかな額でも、こんなに大変とは・・・。
まあ、そう思っているのは、銀行の担当者だろうな。

融資の申し込みから、約2週間後。
色々と、担当者と私の間で意思疎通がはかれず、お互いにムカつくこともあったが、なんとか、融資の話もまとまった。

最初に不動産屋に電話してから、約2か月後。
銀行の会議室で、取引や、様々な契約を行った。

今回購入する土地は、3筆に分かれていて、それぞれに登記をする必要があった。
しかも、私と妻の両者に持ち分があるため、結構面倒くさい。
まあ、面倒くさいのは、行政書士さんだけど。

ちなみに、住所はひとつだが、地番を書けと言われたら、何を書けばよいのだろうか?
そんなことを考えながら、淡々と事務処理は続く。
大きな額の取引であるにもかかわらず、振り込み依頼書を記入するだけなので、何の実感もない。
ただ、金額欄のゼロの数が多いな・・・と感じるくらい。
出来れば、現金の束を渡してみたいな・・・。

そんな仮想的な感覚のまま、手続き終了。
とりあえず、これで、この物件は私の物になった。

続く。

住宅購入 その3

住宅購入のその3

不動産屋から、プランが出来たとの連絡が入ったので、打ち合わせに。
行ってみると、すでに見積書も出来ていた。

細かく説明を聞いてみると、ほぼ、こちらの希望通りの内容になっていた。
また、予想外の箇所も、修理が必要とのことで、ちょっとショックだった。

どこを、どのようにしたのかは、別途説明するので、ここでは割愛する。

で、金額もほぼ確定し、後は支払い方法などの打ち合わせになった。


「お支払いはどこですればよいのですか?」

不動産屋
「メインバンクはどこですか?」


「**銀行ですけど・・・それが何か?」

不動産屋
「いえ、そこの会議室を借りてください。」


「?? そんなこと出来るの?」

不動産屋
「ええ、ふつうのことですよ。」
「話をすれば、貸してくれますよ。」


「へぇ~。」

銀行が、そんな第三者の取引に場所を貸してくれるとは。
まあ、いきなり現金を渡すわけではなく、振り込みになり、銀行としても確実に手数料を取れるから問題無いか。
うまくいけば、ローンを組んでもらったり、口座を開設してももらえるし。

ということで翌週、銀行に場所を借りる相談と、融資の相談にも行った。

続く。

2010年2月11日 (木)

住宅購入 その2

住宅購入のその2

物件を見てから約4日目。
本日は不動産屋で、予約と、リフォームの相談。

住宅購入には、人それぞれ考え方がある。

一生に一度の大きな買い物だから、限度一杯にローンを組んで、良い家を建てる。
借りたものは、なんとかがんばって返せばよい。
住宅購入後は、色々と切りつめて・・・。

という考えの方も大勢いる。
しかし、我が家では、

現在の収入と景気では、大きなローンを組むのは自殺行為。
子供も小さいし、私自身何があるか分からないので、できるだけローンを抑えて、将来に備えなくては。
最悪の状態、つまり、リストラになっても、なんとかローンが返せるように。

と考え、新築は早々に断念し、リフォームにとどめることした。

で、リフォームの相談。
築42年の家であり、住めないことはないが、リフォームなしでは、少々きつい。
しかし、資金もあまりないので、基本的に水回りの改修と、既存設備のメンテナンスのみのリフォームとした。

まず、台所。
築42年そのままだったので、お世辞にもきれいとは言えない。
リフォーム決定。

次に、お風呂。
あちこちにガタが来ている。風呂ガマも故障しているらしい。
お風呂くらいは、きれいにしたいので、リフォーム決定。

その次、トイレ。
何と、贅沢にも、大と小のスペースがある。
こんなスペースは要らないので、リフォームして有効活用することに。

洗面所
実は、洗面所が無いのだ。洗濯機を置くスペースも無い。
リフォームで場所を作ることに。

これらの希望を伝えて、不動産屋にてプランを作ってもらうことにした。
また、痛みの激しい箇所を見てもらい、リストアップしてもらうこともお願いした。

続く。

«住宅購入 その1